ブログのトップへ > 過去の記事 > 2011年2月

2011年2月

粋な江戸へ

  • 投稿者: 福田屋
  • 2011年2月24日 19:06
  • 日常

 

 

 

まいどです!

 

先週末 同業者の集まりがあって東京のここに集合しました。

 

 

浅草 雷門.jpg

 

すごい人の為、カメラミスw

 

会場に行く途中にあったここも

 

浅草演芸場.jpg  

 

 

浅草演芸場です。

 

江戸落語の聖地? 

 

のぼり旗も街になじんで、良い雰囲気です。(同業者の方が染めてみえます)

 

落語聞きてぇ~ って思いながら 時間が無く会場へ・・・

 

 

全国北は北海道、南は沖縄まで 総勢約100社くらいの同業者での総会です。

 

 

総会が進み 余興タイム・・・ なんと

 

 

全染研 総会.jpg

 

噺家さんの登場!!

 

林家たけ平さん って噺家さんでした。

 

落語と染め物の関わり(ハッピ、手拭い)をネタにさすがの爆笑話。

 

イケてる 落語。

 

 

総会が終わり、懇親会へ

 

 

全染研 懇親会.jpg  

 

 

今回が創設40周年ってことで 鏡開きを。

 

右端のおじいちゃん達ダレ!? って思われた方

 

 

 

 

 

 

懇親会 はしご.jpg

 

 

こんなんやっちゃう方達ですw

 

江戸浅草の火消し達   がっつり粋ですねぇ~。

 

んでもって みなさん綺麗な角刈りでキメキメでした。  粋です。

 

 

懇親会 半纏.jpg  

 

そして われわれ染屋が生業にしている 半纏の柄の紹介、説明。

 

それぞれの担当町内のプライドの証が この消防半纏の印に託されています。

 

それぞれの染屋さんが、精魂込めて染め抜いたものを誇りとともに纏ってくださっている姿。

 

粋です。

 

 

今回の総会に出席して、改めて 自分の生業は世の人達の生活、空間を設えていくことだなと。

 

 

粋な想いをもろに注入されました!

 

 

 

それとせっかく東京にきたので、ついでに以前から行きたかったとこへ

 

 

ヒロコレッジ.jpg

 

 

御徒町と秋葉原の間位のガード下に物創りのショップが集まっているところがあって

 

 

その中のひとつ   HIROCOLEDGE  へ

 

http://www.hirocoledge-store.com/

 

以前 ソロモン流ってTV番組で観た 新進気鋭のデザイナーさんのショップです。

 

 

手拭いとか浴衣、着物 新感覚のデザイン物を展開してて、勉強のために行きました。

 

 

斬新なデザインにみえて、古典柄のような線と円の組み合わせ 粋です。

 

 

なんと デザイナーの高橋さんとも 直接お話させてもらって

 

勉強の為にと 奥さんにお土産で SLEEVEBAGを購入して帰りました。

 

 

 

SLEEVEBAG.jpg

 

 

奇をてらったもの としてとられる方もみえるでしょうが、

 

今の洋服にマッチするデザインで なおかつエコ。 エコな訳は・・・

 

手拭いを縫製してバッグの形にしていることで 

 

使い古したときに 縫製を外して 手拭い→雑巾→燃やす燃料(ダイオキシンが出ない)

 

これこそ 粋。

 

 

 

そんな刺激ある週末で これからの染屋としての姿勢に すごくプラスな風を貰いました。

 

 

 

 

感謝∞

 

 

 

美濃染元 福田屋  福田晃一朗

古来からの妙技

  • 投稿者: 福田屋
  • 2011年2月14日 22:44
  • 手拭

 

 

いきなりですが、

 

 

 

 

南京玉すだれ って知ってますか?

 

 

 

 

 

南京玉すだれ.jpg

 

 

こんな感じの妙技です!

 

 

 

こんなんなっちゃうの!? ってな変形でおなじみ!?

 

 

 

正直 僕はテレビでちらっと見たことがあって知ってる といった程度でした。

 

 

 

みなさんはどうですか?

 

 

 

なぜにそんな話かと言うと、

 

 

 

先日 日本南京玉すだれ協会 八房様 からのご用命で

 

 

 

 

オリジナルお手拭いを製作させていただきました。

 

南京玉すだれ お手拭い1.jpg

 

 

 

 

南京玉すだれ お手拭い2.jpg 

 

 

梅とうさぎの柄で新春のめでたい感じのデザインで、配色も上品です。

 

 

 

 

話は戻りますが、あまりに無知なため、ネット検索してみると

 

南京玉すだれは 南京発祥ではなく 日本の富山県に発祥のルーツがあるみたいです。

 

 

 

 

詳しくは ⇒  日本南京玉すだれ協会のHP にて  動画もあります!!

 

 

 

 

 

 

南京玉すだれは こきりこ って楽器がルーツらしいですが、

 

 

 

 

なんとっ!!

 

 

 

 

こきりこ.JPG 

 

 

 

こきりこが実家にありましたw  ← 父親が昔土産で買ってきたらしいw

 

 

 

 

 

そういえば小学生の頃わけもわからず、鳴らした覚えが。。

 

 

ちょっとした偶然にびびる。

 

 

 

 

 

そんなこんなで 

 

 

今回オリジナルてぬぐいでお世話になった 南京玉すだれ八房流の方々は 

 

 

 

全国いろんな所でイベントされてるみたいなんで、いつか実際に観てみたいと思ってます。

 

 

 

あと みなさん てぬぐい作りたかったら是非 美濃染元 福田屋にご用命ください。

 

 

 

 

感謝∞

 

 

 

 

美濃染元 福田屋  福田晃一朗

 

Letter From 光一

  • 投稿者: 福田屋
  • 2011年2月 7日 11:29
  • 日常

 

 

つい先日 実家の倉庫からこんなものを見つけました。

 

 

ハガキ 001.jpg

 

 

 

かなり劣化したものですが、

 

どうやら戦時中に祖父が中国から送ったハガキ みたいです。

 

兵隊の絵が入っていて、なにか不思議な感覚がするデザインです。

 

絵の感じと挿してある色が結構イケてます。

 

 

ハガキ 002.jpg

 

 

 

そういえばよく祖父は自分が幼い時に 戦時中の話をよくしてくれ

 

祖父は戦闘があまり無いところに行っていたみたいで、

 

食事の話や、大きな池の中を歩いて渡ったことや、染めに関する旗、幕、衣類のことなど

 

よく聞かせてくれてました。

 

このハガキの内容も 野球大会があるとか配給が豊富で衣食住に困ってないとか みたいです。

 

 

祖父は当時珍しい 一人っ子 で勿論染物屋の跡を継ぐ予定だろうから

 

両親からしたら このハガキは嬉しいものだったと想います。

 

現代でも世界のどこかで争いが続くなか あまりリアルにイメージできない自分達世代は

 

それだけ幸せな時代を生きてると少し実感しました。

 

そういう時代を乗り越えて いまの家業が在ると想うと 有り難いです。

 

 

 

 

素材 006.jpg

 

 

これは 創業当時をイメージし 去年製作したデザイン幕です。 

 

時代を超えて今に受け継がれている 物、人、想い ・・・ 。

 

これからも 時代に合わせて世の中のしつらえに貢献していきたい と強く思います。

 

 

 

 

美濃染元 福田屋    福田晃一朗

風合い~

 

って どんな意味かご存じですか?

 

『織物や紙などの手触りや肌ざわり、着心地など、人がものに触れた時に感じる材質感』

 

って ことらしいですが、染物屋だから思うのか木綿ってみょ~に安心感くれません?

 

 

普段コットン100%のもの身に着けていることが多いってこともあるんでしょうが、

 

天然繊維は他にも視覚やイメージに訴えかけるものがあると想います。

 

 

例えばこれ

 

 

 

 

神社大幟.jpg

 

最近 納めさせていただいた とある木綿生地の神社大のぼり旗です。

 

イベントやパチンコ屋さん、お店で見かける のぼり旗はポリエステル生地のものが多い中

 

こういった神様、仏様(神社、お寺)に関わるものというのは未だに天然繊維を使用していることが

 

ほとんどです。

 

もちろんポリエステルなどの化繊生地での製作も現在では可能ですが、

 

人々の神、仏に対する畏敬の念が 木綿生地を通して在るんではないかと。。

 

風が合うと書く風合いは・・・ 手触りという意味を超えて 自然からの心の感触   かと。

 

 

 

 

 

それとついでに

 

 

 

 

関ヶ原合戦のぼり.jpg 

 

 

 

関ヶ原合戦のぼり旗!  こんなのも染めてます。

 

戦国時代ですから、化繊など存在せず 当時使用されていたであろう状態にあわせて

 

これも木綿です。

 

 

この合戦のぼり旗は 敵と味方を見分けるための旗印らしいんですが、

 

間違えて味方やっちまうパターンあったんやろか??・・ 

 

まあ何万もの旗が一ヶ所で入り乱れたらって想うとすごいですよね。

 

 

上から観たいですわ。

 

 

 

東軍、西軍の各武将 いろんな印、家紋が入った戦国合戦のぼり旗、陣地幕なども染めてますので

 

 

ピ~~ン ときたら 是非  美濃染元 福田屋 にご用命ください!

 

 

 

たっぷり風合い届けますw

 

 

 

 

美濃染元 福田屋  福田晃一朗

過去の記事

ブログのトップへ > 過去の記事 > 2011年2月

ページ上部へ戻る