地域動画
- 2011年10月28日 09:32
- 製作例
先日 岐阜県大垣市赤坂に在る 五七処さん にて 地域の情報を配信する企画に参加しました。
(五七処さんが在る赤坂宿は 中山道の江戸から数えて57番目なのでナイスネーミングです。
のぼり旗、暖簾など染めさせていただきましてお世話になっています。)
この企画はUSTREAMを使って月に何度か地域情報を発信されている とのことです。
大垣市を中心に地元の名産品や面白い製品と地域のお祭り、催しごとを紹介されています。
今回お話をいただいて 前に紹介した 元気になる風呂敷 と
風呂敷の結び方、子育てへの利用方法を紹介しています。
動画で自分がしゃべってるとこ見ると、結構パンチ効いた表情してて笑えてきますが、観てください
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://live-ogaki.dondon-net.com/archive/18098766/
自分(グループ)の考えたデザイン、柄、文字を 風呂敷にする事は
凄く高くてなかなか出来ないんじゃないかと 思っている人は多いと思いますが、
デザイン、数にもよりますが、1枚あたり@3,000~ (別途型代あり) くらいで可能なんです!
催しごとの記念品に、子育てのアイテムに、内祝いなどのお祝い品に
オリジナル風呂敷製作 なかなか良いですよ! 是非 福田屋に御用命ください。
- コメント: 0
元気になる
- 2011年8月18日 11:32
- 風呂敷
話は先の大震災が起こった2週間後のこと
このblogを観てくださっていた タダスケ 様からお問い合わせをいただきました。
震災復興のチャリティーオークションがあるので パワーのある風呂敷を誂えたい。とのこと
そこで早速デザインを・・・。
あれこれ想い巡らし、自分の氣をぶち込んだ提案 を何点かほど。
2点採用していただきました。
サイズ→ 約100cm四方
生地 → 木綿シャンタン
先ずは1点。
シンプルに日本を意識するものを配置して(外来種も含めw)
わぁーーって感じの ストレートなパワー溢れるイメージ。
それと 根底に在る 日の丸。
自分はやはり日の丸を見ると 奥から何か強いものを感じるので。
陽はまた昇り繰り返します。
日の丸というのは改めて観ると 単純だけど、凄く良いデザインです。
基本よく在る風呂敷は総柄でどの様に使っても良い様にデザインされることが多いですが
今回のこれは より感じ易く 観るという観点も意識しました。
次はこちら。
先程のものとは打って変わって 落ち着いた雰囲気のもの
依頼主様である タダスケ 様もイメージの内に在りますが、
吉祥柄の紋を四方に配置して 中央には怪しげなシンボル。
みなさん 何かキマスカ!? キテマス キテマス。
もちろん そういう類のシンボルではありませんw
イメージはやはり吉祥柄の 七宝という紋なんですが
じつは よーーーーく怪しげなシンボルを観ると・・・・。
わかりますか!?
日本列島です。
あっちむいたりこっちむいたり の日本列島が一つ一つ合わさって・・・
柄になっちゃうんですw
自分でも あーでもないこーでもないって こねくり廻してた時に発見して。
もう発見したときの快感といえば 脳天つらぬかれた感じですよねぇ~~。。。
実は自分が1番元気もらってる系ですw
でも 日本列島ってよく観てみると 面白いですよ。
日本に限らず世界の地図に何かヒント、メッセージが隠されてると 本気で思ってますw
観点次第でこの世は宝箱です。 → 七宝w
って無理やりオチがついたところで・・・
この2点のデザインで 風呂敷を納品させていただきました。
嬉しいことに後日。。
評判が良かったらしく 販売をしたいという事になり
タダスケさんの企画で 収益の一部は義援金にと いうことを前提で
復興風呂敷企画 【元気になる風呂敷】 がスタートしました。
東京を中心に全国各地のお店で風呂敷が販売されています。
webサイトあります → http://furoshikinokokoro.jimdo.com/
実際にこの企画がスタートして約4ヶ月たちましたが、僕の氣をぶち込んだ風呂敷が
たくさん各地に旅立っていきました。
どこかで何か絶対 力になれてると 確信しています!
海を越えて NYとフランスにも 多数旅立った様です。
仕事という面をこえて 今回の縁は凄いパワーと拡がりをもらいました。
まだまだ好評販売中なので、興味ある方は 各地のお店か、タダスケさんに
お問い合わせ下さい。
感謝。
美濃染元 福田屋 福田晃一朗
- コメント: 0
世に物申す。 & お知らせ。
- 2011年8月16日 15:21
- 日常

この暑さどうにかならんのかっ!!
けど ぐっすりですw
またまた だいぶ更新空きましたが、生後約4ヶ月に成ろうとしています。
更新なかなかできなかった訳ですが お知らせです。
これが
↓↓↓↓↓
こうなって
↓↓↓↓↓↓↓↓
こうなった訳なんです。
決して廃業した訳ではありませんよw
一応 解体した建物の南奥にて営業続けております!
この のぼり旗を目印に
↓↓↓↓↓
南奥に進んでいただいて
↓↓↓↓↓
この暖簾をくぐっていただき
↓↓↓↓↓↓
工場内の仮事務所までお越しください。
かなり ごちゃごちゃしているので、少しカルチャーショックをくらう かもですが
宜しくお願い致します。
来年の1月下旬~2月上旬 ぐらいに
このような 感じの新店舗に成りまして新たに営業していきますので
それまでの間、皆様にはご迷惑お掛けします。
製品にはもちろんなんの影響もございませんのでw
だいぶ 長くなりましたが、 美濃染元 福田屋は あいこの様に日々進化していきますので
宜しくお願い致します。
日々進歩∞
美濃染元 福田屋 福田晃一朗
- コメント: 2
広げて、包む
- 2011年5月26日 16:00
- 風呂敷
こんばんわ
またまたしばらくぶりですがw
先月自身に娘が誕生したので、意識がそっちにいってるかもですが
最近僕のまわりでは 結婚&ベビー ラッシュなんです。
で!? ってことなんですが
その中の一人の友人から出産内祝いに 風呂敷を ってことで
以前作っていた ASHFAK という名の風呂敷を染めました。
クリアパッケージに入れて熨斗紙という新感覚ですがw
なかなか良いと我ながら思ってます。
熨斗紙の裏面には めでたい とされる吉祥紋をちらして。
風呂敷は 広げて、包む という使用方法から
幸せを 広げて、包む と比喩されてお祝い事によく登場します。
今の時代 たいがいの人は洋装ですので一見風呂敷では奇抜だと思われるデザインでも
こんな感じで!!
その友人の内祝いセレクト 粋やとおもいます。
お祝い事を控えてる 皆様 風呂敷イケてますよ!
福田屋では オリジナルデザインでの製作もできますので、是非御用命を!!
美濃染元 福田屋 福田 晃一朗
- コメント: 2
続 88
- 2011年4月27日 02:39
- 日常
ども ども。
前回紹介した喜久夫88歳にちなんで、 っではないんですが。。。
4月19日に一児の88パパになりました。
うそでしょっ!! おまえがっ!?
っていう人いるでしょう。
YES I DO なんです。
なんて云っていいんですか。
ありがたい 気持ちが溢れてきました。
すこしの不安と 武者震いのような感覚を越えて
ありがたい。
名前は 福田 愛子
どシンプルでしょ。
子を入れたかった。
今流行りの音からの当て字には興味がなかった。
奥さんに降りてきた。 w
ってのが、簡単な理由で
この子は 母親のお腹の中で命が芽生えて 46億年分の進化を経て この世に現れてきて
この空間 この時代 森羅万象を 愛でる子供に成ると確信して名づけました。
願いではなく 確信しています。
バカでしょ!?
YES I AM.。
早速バカ発動してこんなんも
あいこマークです(仮)
これから ちょいちょい 成長を書き込みます。
色んな方からお祝いのメッセージをいただいて
すごく感謝しております∞
母子共に健康ではありますが、落ち着いて外出できるようになってから
みなさんのところへお礼に伺うつもりですので 宜しくお願い致します。
感謝 ∞
美濃染元 福田屋 福田晃一朗
- コメント: 2
88
- 2011年3月31日 12:01
- 手拭
先日僕のじいちゃんが米寿(88歳)を迎え、一族が集まりお祝いしました。
母方のじいちゃんなので、幼い頃から年に2~3回会うくらいでしたが、
すごく陽気で、多趣味、また現役時代は会社経営をしていたこともあって気配りができる人で
子供夫婦、孫、孫夫婦、ひ孫からすごく愛されている人。
つ っ つえ。。。
ちょっとイタめ!?
いやいや ガチなんです。 何事も!
そんなガチな生き様に魅せられた!? 僕はお祝いに ガチな手拭いを染めました。
題して 100%喜久夫(じいちゃん)
ガチでしょw
こちらは真面目に 尾形光琳の描いた鶴亀からきている、光琳鶴と光琳亀を使用。
こんな感じで
そして
集合して 喜久夫キメキメな一枚♪
お気に召したようでw
ご満悦な88歳。
もう止まらない 喜久夫は 自分で結婚式などで謡われる 謡曲 高砂 を熱唱♪
僕はこんな88になりたい。
なる。
じいちゃん 感謝∞
美濃染元 福田屋 福田 晃一朗
- コメント: 0
できることから
- 2011年3月31日 10:15
- 幕
こんにちは
先ずは 先日起こった東北太平洋沖地震、被災地の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
当社が加入している 染物屋の組合員の方もたくさん被災され
中には工場が壊れたりしている方もあるとのことです。
方々のメディアから復興に向けて さまざまな動きが始まってますが、
間接的にいままで協力できたのは、節電 募金ぐらいなものです。
染物屋としてなにか協力できることはないかとおもっていましたが、
微力ながらこういった形で協力しました。

この横断幕をトラックに貼り付けて 救援物資を運ぶとのことです。
間接的ではありますが、こういった形でもこれから染物屋として
救援、復興活動に協力していきます。
がんばろう東北!!
日本がひとつになって必ず復興しよう!!
美濃染元 福田屋 福田晃一朗
- コメント: 0
還暦記念
- 2011年3月 5日 14:42
- 手拭
こんにちわ
先日 北名古屋市の方からネットでのご用命で、
還暦記念のオリジナルお手拭いを染めました。
デザインは お客様の希望で 冬のケヤキの木 をいれたいとのことでした。
なかなか落ち着きがあって紺色1色の白抜きですが、かなり品が良いと思います。
上の白くなってる部分は苗字が入っています。
あえて、還暦記念に冬のケヤキのデザイン。
発想と感性が僕はすごく好きです。
デザインも凄く気が入りました。
団塊の世代と云われる方々がセカンドライフをはじめられる時の記念として
オリジナル手拭いを作る。
最近よくご注文いただきますので、豊かな日本を知ってらっしゃる世代なんだと感銘しています。
自分もこういった感性、慣習を大事に 世の設えに貢献していきたいと思います。
記念オリジナル手拭いの製作は是非 美濃染元 福田屋にご用命ください。
美濃染元 福田屋 福田 晃一朗
- コメント: 0
新築祝い内暖簾
- 2011年3月 3日 17:13
- 暖簾(のれん)
つい先日染めたものの紹介です。
岐阜県瑞穂市の方からのご注文で
ご友人が家を建てられたお祝いに オリジナル暖簾 をプレゼントしたい
との事でご用命いただきました。
実にシンプルです。 それが良いと思います。
生地は シャンタン という紬風の木綿を使用しました。
シンプルな柄で生地の風合いが引き立ちます。
家族の団欒の空間にご友人からのオリジナル暖簾。
すごく良い想いがある設えですね。
どんな柄でもデザイン可能ですので、
共感された方々 是非 ご自宅、会社、お店に オリジナル暖簾 イケてますよ!
想いのあるデザイン、染めを 空間の設えに!!
美濃染元 福田屋 福田 晃一朗
- コメント: 2